- HOME
- 新着情報
新着情報

- 1
- 2
2023/03/15
NKCグループ関係会社が、経済産業省による「健康経営優良法人2023」に認定されました!
人生100年時代を迎える中で、あらゆる社員が心身共に健康でいられるよう、様々な取り組みを積極的に展開してきました。
そしてこの度、NKCグループより「大阪中西金属株式会社」が、経済産業省の認定制度「健康経営優良法人2023(大規模法人)」に認定されたほか、
「イーグローバレッジ株式会社」が「健康経営優良法人2023(中小規模法人)」に認定されました。
※「イーグローバレッジ株式会社」も2年連続認定されました。
NKCグループは、今後も社員が健康でいきいきと働くことのできる安全・安心で快適な職場づくりに積極的に取り組んでまいります。
NKCグループ関係会社健康への取り組みの詳細は下記よりご覧ください。
https://www.nkc-j.co.jp/eco_csr/group/


2023/03/14
経済産業省による「健康経営優良法人2023(大規模法人)」に2年連続認定されました!
人生100年時代を迎える中で、あらゆる社員が心身共に健康でいられるよう、様々な取り組みを積極的に展開しています。
昨年に引き続き、中西金属工業株式会社として、経済産業省の認定制度「健康経営優良法人2023(大規模法人)」に2年連続認定されました。
今回は、「経営層の関与」という項目で、業界(機械)トップの判定をいただいたほか、業種平均を大幅上回る項目も多数ありました。
今後も、社員が健康でいきいきと働くことのできる安全・安心で快適な職場づくりに積極的に取り組んでまいります。
健康への取り組みの詳細は下記よりご覧ください。
https://www.nkc-j.co.jp/eco_csr/health.html#healthPolicy

2023/02/21
大阪府「わくわく・どきどきSDGsジュニアフォーラム」最終報告会に参加しました。
大阪府内7つの中学校の代表グループによる素晴らしい発表が行われました。
当社は2021年度より本企画に参加し、今回は2回目の参加となります。
当社を含め多数の企業が講評役として参加し、SDGsに取り組む企業の立場から、学生の発表に対しアドバイスとエールを送りました。
AIやメタバースなどの最新技術を用いた独創的なアイデアの発表を聞き、参加企業側にとっても新たな気付きや学びの多い機会となりました。
※「わくわく・どきどきSDGsジュニアフォーラム」とは、未来を担うこどもたちが、地域社会の課題を自分と関連付けて考え、
その解決策を探究・発表する企画で、大阪府包括連携協定を締結する企業を中心に、多くの企業が参画しています。
https://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/wakudoki/
当社は、今後も引き続き次世代を担うこどもたちへの教育に注力し、地域に愛される企業を目指します。

2023/02/20
読売新聞『挑むKANSAI』にて当社の地域連携の取組に対するインタビュー記事が掲載されました
日本一長い商店街「天神橋筋商店街」に拠点を構え、地域の福祉および教育の増進を目指す当社の想いや今後の構想をご紹介しています。
一企業の取組で終わらせず、行政やNPO、更には企業間連携を通じ、点から線、そして面へと活動を広げていくため、ステークホルダーの皆さまと手を取り合い社会課題の解決に取り組んで参ります。
挑むKANSAIの記事はこちらです。: https://yab.yomiuri.co.jp/idomu/nkc_2302/
2023/02/10
大阪市立北稜中学校×中西金属工業「職業出前授業」を実施しました。
そしてこの度、2022年11月に実施した「職場体験の受け入れ」に引き続き、2023年2月3日に大阪市立北稜中学校で職業出前授業を実施しました。
将来のキャリア形成に役立てて頂けるよう、「会社にはどんな仕事があるか」「なぜ会社はCSR活動に取り組むのか」「社会に出て働くことの意義」などについて、
学生の皆さんと対話をしながらお伝えしました。
当社は、今後も引き続き北区との事業連携協定の連携項目を着実に実施し地域に愛される企業を目指します。
大阪市北区との事業連携協定の締結内容についてはこちらです。
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kita/0000579806.html

2023/01/27
第7回 大阪府健康づくりアワード 職場部門 奨励賞を受賞しました。
当社は、快適で魅力のある職場環境を提供することで、社員の健康増進に力を入れており、2022年3月には『健康経営優良法人2022』に認定されました。
このたび、当社における「ウォーキングイベント」・「V.O.S.メニューの提供」・「ウェルネスプログラム」が『大阪府健康づくりアワード※』
の職場部門にて奨励賞を受賞しました。
今後も、社員が健康でいきいきと働くことのできる安全・安心で快適な職場づくりに積極的に取り組んでまいります。
※『大阪府健康づくりアワード』:
大阪府が推奨している生活習慣病の改善や予防等に向けた10の健康づくり活動、「健活10」に即した取組みをしている団体を、
「職場部門」「地域部門」に分けて 評価されるものです。
大阪府健康づくりアワードホームページ:https://www.pref.osaka.lg.jp/kenkozukuri/award/
2023/01/26
中⻄⾦属⼯業株式会社と株式会社agbee 屋内外対応AMRを実⽤化
中⻄⾦属⼯業が保有するプレス加⼯⽤の⾦型製造⼯場にて、従来は作業員が台⾞を押して⾏っていた複数の加⼯⼯程間の⾦型搬送を⾃動化し、これを実⽤化しました。
作業員がタブレット端末を操作し、事前に設定した⾛⾏ルートの中から1つを選択することで簡単に使⽤可能。3Dで認識した障害物を避けることができ、磁気テープ等の誘導体を必要としないことから、⼯場のレイアウトに合わせた導⼊を実現しました。agbeeのAMRを⽤いることで、省⼒化や省⼈化、物流効率化、安全性の向上が期待されます。
参考動画
You Tube:https://youtu.be/1mIEDJvhQvg
詳細はこちらをご覧ください。
2023年1月12日配信のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000061082.html
- 1
- 2
2022/12/13
年末年始休業のお知らせ
2022年12月28日(水)〜2023年1月4日(水)の間、年末年始休業とさせていただきます。
今年も残りわずかとなってまいりました。 お世話になりました皆さまへ、従業員一同、心より御礼申し上げます。
来る年も中西金属工業へ変わらぬ御愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
(その他国内工場・支店・営業所・出張所の休暇日程につきましては、各拠点へお問い合わせお願い致します。)
2022/11/28
大阪市立北稜中学校×中西金属工業「職場体験」受け入れを実施しました。
そしてこの度、11月15日~16日の二日間で、大阪市立北稜中学校の生徒3名の受入れを実施しました。
「会社にはどんな仕事があるのか」「会社員はどんな風に働いているのか」をイメージできるように、会社員の基本となる名刺交換などの事務作業のほか、
当社が運営している福祉カフェ「なかにわカフェ」で飲食店の内容も体験して頂きました。
当社は、今後も引き続き北区との事業連携協定の連携項目を着実に実施し地域に愛される企業を目指します。
大阪市北区との事業連携協定の締結内容についてはこちらです。
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kita/0000579806.html


2022/11/22
「茂木健一郎 超域オンリーワン関西 セッションフォーラム」にて対談を実施しました
10月9日(日)に放送された、「茂木健一郎 超域オンリーワン 関西」のスピンオフ動画として、番組ナビゲーターの茂木健一郎氏と、取材企業とのセッションフォーラムが開催されました。この番組は、「一般的な知名度は高くないかもしれないが、ジャンルやボーダーを超えて挑戦することで、独自のオンリーワンの強みを獲得し、その業界でイノベーションを起こしている企業」にスポットを当てており、当社においては、独創的な新工場建屋や社会貢献に込めた強い想いなどが紹介されました。今回のセッションフォーラムには当社社長のほか社員2名も参加し、ナビゲーターの茂木健一郎氏と、放送動画を振り返りながら改めて当社の理念や想いなどを語り合いました。
番組サイトはこちらです https://www.asahi.co.jp/sp/choiki_onlyone/
放送動画はこちらです https://www.youtube.com/watch?v=JoD1xJhYKU4
2022/11/16
大阪府城東工科高校×中西金属工業「SDGsキャリア教育」を実施しました。
当社は、大阪府と協働で社会課題の解決を目指す『包括連携協定』に基づき、
次世代を担うこどもたちが、SDGs達成に向けた企業の取り組みについて学ぶ機会を提供しています。
11月2日には、SDGsをベースにした課題解決型学習(PBL)に取り組む大阪府立城東工科高校の生徒を本社に招待し「SDGsキャリア教育」を実施しました。
将来就職する際、自分の仕事がSDGsにどのように貢献しているかイメージして頂けるよう、モノづくり企業である中西金属工業が取り組んでいるSDGs活動をご紹介しました。
事業部門からも講師として社員が参加し、戸車に込めた技術力やリフォーム事業の展開についてなどご説明、参加した生徒も非常に興味深く話を聞かれていました。
当社は、今後も次世代を担うこどもたちへ向けた教育機会の提供に注力していきます。
大阪府との包括連携協定の締結内容についてはこちらです
https://www.pref.osaka.lg.jp/gyokaku/kohmin/0323_nkc_torikumi.html


2022/09/27
大阪市北区役所と連携協定を締結しました
この度、2022年9月26日(月) に、大阪市北区役所との連携協定を締結しました。
当社は、大阪市北区において、これまで防災・防犯活動への協力や寄付金、地域イベントへの協賛など様々な取り組みを通じて地域振興に貢献してきましたが、今後は、地域行政との連携の下、より貢献度の高い活動を推進していきます。
【連携内容】
1.福祉に関すること
2.子ども・教育に関すること
3.安全・安心に関すること
4.地域活性化に関すること
5.区政のPRに関すること
2022/09/27
「2025年日本国際博覧会」への寄付を実施しました。
NKCグループは、大阪の地で成長してきたものづくりメーカーとして、2025年に大阪で開催される予定の日本国際博覧会のコンセプト「People's Living Lab(未来社会の実験場)」に賛同すると共に、その成功を願い、寄付金による支援を実施しました。
【2025年日本国際博覧会 公式サイト】 https://www.expo2025.or.jp/
2022/09/22
MBS「よしもと新喜劇NEXT」のSDGsソングコーナーで当社の取組みが紹介されました!
このたび、毎週水曜の深夜帯に放送されている「よしもと新喜劇NEXT 小藪千豊には怒られたくない」の番組内、
新喜劇座員のギター芸人 松浦氏が担当するSDGsソングコーナーにて、当社代表が出演し、
現在他の企業様と共同で取り組みを進めている「コモングラウンド・リビングラボ」の活動が取り上げられました。
https://dizm.mbs.jp/title/?program=sdgs
【番組情報】
放送日時:MBS毎日放送 9月21日(水) 深夜 0:59~
番組HP:https://www.mbs.jp/shinkigekinext/
【コモングラウンド・リビングラボ】
https://www.cgll.osaka/
2022/08/29
第1回 スマート工場 EXPO [秋]にHacologi(配送手配管理システム)とROBO Fork15(無人フォークリフト)出展のご案内
2022年8月31日(水)-9月2日(金)に幕張メッセで開催される「第1回 スマート工場 EXPO [秋]」に出展いたします。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
開催期間:2022年8月31日(水)-9月2日(金)
会場:幕張メッセ(展示ホール2 小間番号 A3-17)
出展品:配送手配管理システム「Hacologi」、無人フォークリフト「ROBO Fork15」
来場特典:各日先着限定、Hacologi公式エコバックプレゼント(※名刺、アンケートご回答)
ミニセミナー:1日3回実施 11:00-11:15 14:00-14:15 15:00-15:15
詳細:https://bit.ly/3pJnlbJ
2022/08/04
CLEAN BOX®が「第3回 日本子育て支援大賞2022<企業部門>」で受賞しました!
当社が製造・販売する「CLEAN BOX®」が、ミキハウス子育て総研株式会社が主催する「第3回 日本子育て支援大賞2022 <企業部門>」で受賞いたしました。
「CLEAN BOX®」はマイナス11度でゴミを凍らせ、雑菌の増殖を抑制することで嫌な臭いを抑えるゴミ箱で、 生ごみや紙オムツなどをゴミ捨ての日まで快適に保管いただけます。
プレスリリース記事はこちらをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000050092.html
「CLEAN BOX®」公式YouTubeはこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=XWnQMoXyobw&t=22s
「CLEAN BOX®」のご購入はこちらです。
https://store.tsite.jp/item-detail/electronics/26784.html
2022/08/01
本社におけるお盆休み休業のお知らせ
本社(大阪・天満)では、8月11日(木)~8月17日(水)まで夏季休業として、お盆休みを取らせて頂きます。
誠に勝手ながら、期間中のお問合せにつきましては8月18日(木)以降に順次対応させて頂きます。
大変ご迷惑おかけ致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い致します。
その他、国内工場・支店・営業所・出張所の休業日につきましては、各拠点へお問合せのほどお願い致します。
- 1
- 2
2021/12/21
【中西金属工業】フォークリフトのフォーク間隔の自動調整を可能にした「スライドフォーク」を発表
~自立走行型フォークリフトROBO Fork15と組み合わせることで、パレット穴の自動判別による異なるサイズのパレットの自動搬送を可能へ~
中西金属工業株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:中西 竜雄、以下 NKC)のコンベア・物流・マテハンシステムなど「運ぶ技術」を提供する輸送機事業部は、無人走行ロボットフォークリフトにAIカメラによるパレットの判別機能及び、パレットに合わせたフォーク(爪幅)の自動調整を可能にした「スライドフォーク」を開発しました。
スライドフォーク写真〔閉〕①
スライドフォーク写真〔開〕①
AGF(無人搬送フォークリフト 以下AGF)の導入をご検討される際に、パレットの種類が複数あることで自動化を諦めていた現場に対して自動化を実現できる製品となります。より様々な物流現場に、より柔軟に対応できるAGFをご提供いたします。
紹介動画URL:https://youtu.be/bfx94z0wF0U
詳細は、2021年12月14日配信のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000061082.html
2021/12/03
年末年始休業のお知らせ
2021年12月29日(水)~2022年1月5日(水)の間、年末年始休業とさせていただきます。
今年も残りわずかとなってまいりました。
お世話になりました皆さまへ、従業員一同、心より御礼申し上げます。
来る年も中西金属工業へ変わらぬ御愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
(その他国内工場・支店・営業所・出張所の休暇日程につきましては、各拠点へお問い合わせお願い致します。)
2021/10/21
「NKCグループ健康経営推進体制」「NKCグループ健康経営戦略マップ」を掲載いたしました。
NKCグループは、今後も当グループが掲げる健康経営課題実現に向けての取組状況等を発信してまいります。
詳細はこちらのページをご覧ください。
https://www.nkc-j.co.jp/eco_csr/#health
2021/10/08
東京支店移転のお知らせ
中西金属工業株式会社 東京支店は、2021年10月11日(月)より下記の住所へ移転することに致しました。これを機により一層の精進に努め、皆様のご期待にお応えして参りたいと存じますので、今後共、何卒倍旧のご愛顧およびご指導ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
■新住所
〒153-0051
東京都目黒区上目黒2丁目1番1号 中目黒GTタワー7F
■電話番号
【軸受】03-3278-0392
【天満製販】 0120-187-029
【輸送機】コンベア・物流: 03-3278-0303
コレック: 03-3278-0330
【EPD室】風車:環境製品: 03-3278-0393
【ISAトラベル】 03-3278-0305
【特機】住宅関係・リフォーム: 03-3278-0394
【シー・ティー・マシン】 03-3278-0311
中西金属工業株式会社 CSR統括部CSR室
2021/08/18
藤井寺市×中西金属工業×イオン藤井寺ショッピングセンター 自動床洗浄ロボットや除菌ロボットの実証実験を実施
商業施設や公共施設の現場での活躍の可能性を確認
中西金属工業株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:中西 竜雄、以下 当社)は、藤井寺市、イオン藤井寺ショッピングセンターとの公民連携による、コロナ禍の課題解決や安心安全を届ける取り組みとして、当社の販売する自動床洗浄ロボットや除菌ロボットの実証実験を実施しました。
詳細は、2021年8月4日配信のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000061082.html
2021/07/26
本社におけるお盆休み休業のお知らせ
本社(大阪・天満)では、8月7日(土)~8月16日(月)まで夏季休業として、お盆休みを取らせて頂きます。
誠に勝手ながら、期間中のお問合せにつきましては8月17日(火)以降に順次対応させて頂きます。
大変ご迷惑おかけ致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い致します。
その他、国内工場・支店・営業所・出張所の休業日につきましては、各拠点へお問合せのほどお願い致します。
2021/07/09
藤井寺市役所にて「ROBO Cleaper」の実証実験を実施しました。
NKCは、藤井寺市との公民連携事業の一環として、自動床洗浄ロボット「ROBO Cleaper」の実証実験を進めています。
今回は初の試みとして、藤井寺市役所を実証実験フィールドとし、モニタリングを実施しました。
(実施期間: 6月21日(月)~6月25日(金))
市役所内ということもあり清掃範囲内には人がいる状態でしたが、人に接触することなく床の自動洗浄を無事に完了させることが出来ました。また、実際に操作した職員の方へのアンケートでは「操作が簡単で使用しやすかった」とのお声を頂戴しました。
今後も誰もが心地よく過ごせる美しい社会を維持するために。ROBO Cleaper は活躍いたします。
詳細は、藤井寺市のフェイスブックにもございます。ぜひご覧ください。
・フェイスブック:https://www.facebook.com/city.fujiidera
2021/06/28
「Hacologi」がIT World Awards®2部⾨で ⾦賞を受賞!!
物流倉庫向け配送システム「Hacologi」がNetwork Products Guideが主催する世界中の情報技術とサイバーセキュリティ業界での業績と表彰を称える第16回2021年IT World Awards®にてInnovations in IT(Information Technology)部⾨、Transportation Management Systems (TMS)部⾨の2部⾨において⾦賞を受賞しました。

IT World Awards®は、米国シリコンバレーで活動する「Network Products Guide」が主催する、幅広い業界有識者が積極的に参加して年間における実績や認知度を評価する表彰プログラムで、情報技術業界(IT)のあらゆる側面での世界最高水準の業績、製品およびサービス、最先端技術、役員や管理職、成功した導入事例、プロダクトマネジメントおよび開発チーム、顧客満足度、広報活動の成果に対して贈られます。
詳細は、2021年6月24日配信のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000061082.html
2021/05/26
「Hacologi」がAsia Pacific Stevie Awards ⾦賞を受賞!!
物流倉庫向け配送システム「Hacologi」について⽶スティービーアワードが主催する 2021年スティービー®アジア・パシフィック賞(Asia Pacific Stevie Awards)において、Excellence in Corporate Innovation ⾦賞を受賞しました。
今年はアジア太平洋全地域の組織から900作以上のエントリーがあり、製品やサービスのイノベーション、経営イノベーション、企業Webサイトのイノベーションなど、様々なカテゴリーで審査が⾏われました。

当社は、ブロックチェーン技術を活⽤した運送管理システム「Hacologi」を開発し、ペーパーレス、業務効率の向上、省⼈化を⾏い、物流業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進に貢献し⾦賞を受賞しました。
ゴールド、シルバー、ブロンズのスティービーアワードの受賞者は、3⽉と4⽉に審査員を務める世界中の100⼈を超えるエグゼクティブの平均スコアによって決定されました。
詳細は、2021年5月25日配信のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000061082.html
2021/05/25
中⻄⾦属⼯業と株式会社APT、⾃動倉庫分野で業務提携を締結
中⻄⾦属⼯業株式会社 輸送機事業部は、株式会社APTと、⾃動倉庫業務において、4⽉1⽇に提携を締結いたしました。
■ 業務提携の内容
今回、2社間であげられたプロジェクト名は
HANABI(Hacologi APT NKC Autorack Blockchain Innovation)
短納期かつ将来コストを⾒据えた⾃動倉庫を提供する事を⽬的としております。
コンベア・マテハンメーカーであるNKCと、⾃動倉庫システムにおいて強みを持つAPTの業務提携により、短納期を実現可能に致しました。ブロックチェーン技術を活⽤したアプリケーションとの連動など、⾰新的なソリューション提供を加速してまいります。
詳細は、2021年5月18日配信のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000061082.html
- 1
- 2
- 1
- 2
2020/12/21
「コモングラウンド・リビングラボ」が各メディアに紹介されました
2025年大阪・関西万博実現に向け、中西金属工業は様々な異業種による企業連携に積極的に協力します。
モノとデジタルが融合する基盤を構築するために、弊社敷地内の一角を実験場「コモングラウンド・リビングラボ」として、各企業に利用していただきます。
12月11日にセミオープンした様子が紹介されています。皆さま是非ご覧ください。
新聞掲載の一例
「万博へ 異業種の実験場」(2020/12/12 読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20201212-OYO1T50013/テレビ放送予定
「ABCテレビ 1月4日 関西財界フォーラム」
2020/12/11
年末年始休業のお知らせ
2020年12月26日(土)~2021年1月5日(火)の間、年末年始休業とさせていただきます。
今年も残りわずかとなってまいりました。
お世話になりました皆さまへ、従業員一同、心より御礼申し上げます。
来る年も中西金属工業へ変わらぬ御愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
(その他国内工場・支店・営業所・出張所の休暇日程につきましては、各拠点へお問い合わせお願い致します。)
2020/12/01
「ROBO Fork 15」がIoTシステムと連携することで、稼働率の見える化・遠隔操作を実現
~IoTを活用することで、現場で行っていた管理業務を自宅でも可能とする~
中西金属工業株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:中西 竜雄、以下 NKC)のコンベア・物流・マテハンシステムなど「運ぶ技術」を提供する輸送機事業部は、自立走行型フォークリフト「ROBO Fork 15」にIoTを連携した新たなシステムを開発しました。
新型コロナウイルスの影響で「現場」での業務効率が課題となる中、工場や物流倉庫内で働く作業者にも3密回避の観点から省人化が求められています。
その課題を解決するため自立走行型フォークリフト「ROBO Fork 15」にIoTシステムを取り付けることで、フォークリフトの稼働状況をクラウドサーバーへ転送後、Web画面で情報を可視化することで、自宅や外出先からでも遠隔で確認することができます。
また、クラウドサーバーに管理されているデータを各現場で共有することで、トラブル支援、早期復旧にも役立てられます。
従来であれば、現場で問題(エラー)が発生した場合は誰かが駆けつける必要がありましたが、新たに開発したシステムでは、「お知らせメール」で通知後、専門のエンジニアが遠隔操作でエラーの解消を支援することでダウンタイムの削減も可能となりました。
・IoTシステム概要

・複数制御
1台のパソコンで複数台の機体を管理可能!
集中管理を行うことで効率良く作業をサポートできます。

・WEB制御画面
ROBO Forkの稼働状況はクラウドサーバーから専用のWEB画面に表示されます。

■主な機能
・自立走行型フォークリフトROBO Fork 15の稼働状況を一括管理
・問題(エラー)が発生した場合の「お知らせメール」通知サービス
・エラー時の前後20秒の映像をクラウドに保存し確認できる映像確認サービス
・各ROBO Fork 15のステータス情報の取得(環境(温度/気圧)、電池電圧、AGVモード距離、AGV効率など)
・専門エンジニアによる遠隔操作からのエラー解決サービス
すでに「ROBO Fork 15」をお持ちのお客様には、別途販売する「ROBO Fork IoT」をご購入することで、ご利用いただくことが可能となります。
* 専門エンジニアによる遠隔操作からのエラー解決サービスは別途契約が必要となります。
IoTを活用することでよりスピーディーにお客様へ情報を運びます。
物流コスト、現場の省人化でお困りのお客様はお問い合わせください。
・自律走行型フォークリフト「ROBO Fork 15」
最新のマッピング技術が可能にした自律走行型フォークリフトです。
深刻な人手不足が大きな社会問題となる中、工場や物流倉庫内での作業オペレーター不足も
増加しつつあります。その問題解決として無人走行ロボット「ROBO Fork 15」が登場しました
ROBO Fork 15を導入することにより、作業者不足、常時稼働監視が可能となり、
近い将来に起こる機会損失を解消する一翼を担います。
URL:https://www.kolec.co.jp/user_data/product/robo_fork
■会社概要
商号 | : | 中西金属工業株式会社 |
代表者 | : | 代表取締役 中西 竜雄 |
所在地 | : | 〒530-8566 大阪府大阪市北区天満橋3-3-5 |
設立 | : | 1941年(昭和16年)6月19日 |
事業内容 | : | ベアリング・リテーナー・コンベア及び自動制御装置・サッシ用戸車・住宅関連製品・ゴムシール・精密金型・無人搬送車(AGV)・各種金属、プレス加工品・各種樹脂射出成形品・冷間圧延鋼板などの製造販売 他 |
資本金 | : | 25億1250万円 |
URL | : | https://www.nkc-j.co.jp/ |
【お問い合わせ先】
中西金属工業株式会社
〒530-8566 大阪府大阪市北区天満橋3-5-5
担当部署:輸送機事業部 物流推進室長 光川 竜右
TEL:06-6351-6501
Mail : mitsukawa-r@nkc-j.co.jp
2020/11/20
近畿財務局の「全国財務局長会議」に紹介されました
2020年10月28日 近畿財務局の「全国財務局長会議」に、当社の「Hacologi」の取り組みを掲載していただきました。
皆さま是非ご覧ください。
「サプライチェーンのDX化で事業拡大へ」(2020/10/28 全国財務局長会議資料 12ページ)
http://kinki.mof.go.jp/content/000276642.pdf
上記のURLをクリックすると記事のPDF版が閲覧できますが、このURLを含めて転載禁止です。
2020/10/19
日本経済新聞朝刊に紹介されました
2020年9月15日 日本経済新聞朝刊に、当社の「テレワークの広がりの中に、次世代につながる人材育成」の取り組みを掲載していただきました。
皆さま是非ご覧ください。
「受け身の上司はいらない」(2020/09/15 日本経済新聞 朝刊 13ページ)
https://webreprint.nikkei.co.jp/r/E10A422078E147C4B208DDC1BB132A56/
上記のURLをクリックすると記事のPDF版が閲覧できますが、このURLを含めて転載禁止です。
2020/10/12
ブロックチェーン技術を活用した、 物流倉庫向け配送システム「Hacologi」の実証実験を実施
~倉庫自動化に向け、スマートコントラクトを用いた荷物の受け渡しとデジタル上でのステータス管理を可能にする~
中西金属工業株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:中西 竜雄、以下 NKC)の、コンベア・物流・マテハンシステムなど倉庫自動化サービスを提供する輸送機事業部が中心となり、ブロックチェーン技術を活用した、物流倉庫向け配送システム「Hacologi」を開発しました。
実用化検証のため10月から実証実験をNKC 輸送機事業部 滋賀工場(滋賀県湖南市日枝町4)と運送事業を行っている大沢運送株式会社(本社:埼玉県東松山市、代表取締役:大澤 隆、以下 大沢運送)の協力のもと実施することをお知らせします。
【実証実験の背景】
物流業界でも昨今の新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、デジタル化の波は加速する一方、実際の物流現場では紙の伝票のやりとりや配送物の受け渡し時のサインなどアナログなオペレーションがまだまだ多く見受けられます。
「発注」から「納品」に至るフローの中では、「注文」「生産/製造」「保管」「手配」「出荷」「配送」「納品(受け取り)」など様々なステップが踏まれ、一つ一つ関わる業者が違うことから個別の煩雑な業務に追われている現状があります。
NKC では、ブロックチェーンを活用し「手配」~「納品(受け取り)」をデジタル管理することで、配達中の責任の所在を信頼性の高い情報として保持しつつ、手入力のミスの軽減、不正配送の撲滅、煩雑な伝票管理の軽減を目指します。
本実証実験には、NKC 輸送機事業部 滋賀工場と取引のある大沢運送も参画し、自社だけではなく企業をまたぐデータ管理に挑戦する。
【ソリューション】
いままではアナログな伝票管理により、荷物状況のステータス確認が困難であり、荷受/納品責任範囲が曖昧となっていました。また人手による伝票の記入ミス、請求時の車両と荷物の突合にも時間がかかり課題となっておりました。
これらを解決するために物流現場にブロックチェーンを導入することで、スマートコントラクトで荷物の受け渡し時に契約の成立・責任の所在を明確にし、各プレイヤーによる現在のステータス確認も容易に行えるようになります。
煩雑な伝票も廃止し、荷物の受け渡しもスマートフォンを活用し、デジタルデータとして保存していきます。
【「Hacologi」4つのポイント】
1. 配送に関わる企業と同じデータを共有
自社内のみのデータ管理ではなく、配送に関わる顧客、製造元、配送業者の3社を繋ぎます。コンセンサスアルゴリズムにより、正しい配送物のステータスを必要な時に必要な担当者が状況を閲覧できるようになります。
2. 配送物に関する責任の所在を明確化
紛失など万が一の事故発生時に備え、スマートコントラクトにより、荷物の受け渡し時には契約が成立し、責任の所在が明確化されます。
3. 煩雑な伝票管理を排除しコスト削減
突合に時間がかかっていた、送り状、見積/請求などをデータ管理することで、簡単に検索が可能。また関係する企業で合意の取れたデータを保管するため、社内だけでなく、取引先ともスムーズなコミュニケーションを行えます。
4. 人的ミスを軽減
電話での言った言わない、Faxの不達を無くし、正しいデータを保存します。数字の変更に関しても変更履歴はデータとして保管されるため、いつ誰が修正したかを明確にします。
【今後の展開】
NKC 輸送機事業部 滋賀工場での実証実験を行い、Hacologi導入によるパフォーマンス(コスト削減、工数削減、人的ミスの軽減)を検証するとともに機能向上を行います。
2020年11月からβ版のサービスを提供できる段階を目指します。
【実証実験参画パートナー】
商号 | : | 大沢運送株式会社 |
代表者 | : | 代表取締役社長 大澤 隆 |
所在地 | : | 〒355-0071 埼玉県東松山市新郷88-73 |
設立 | : | 1965 年(昭和 40年)4月 |
事業内容 | : | 通関業・一般貨物運送事業(特別積合せ輸送・貸切輸送)・梱包業・損害保険代理業・車輌リース業・倉庫業(保税蔵置場)・貨物運送取扱事業・貸倉庫業・自動車整備業・産業廃棄物収集運搬業 他 |
資本金 | : | 8,000万円 |
URL | : | http://osawa-jp.com/ |
【お問い合わせ先】
中西金属工業株式会社
〒530-8566 大阪府大阪市北区天満橋3-5-5
担当部署:輸送機事業部 物流推進室長 光川 竜右
TEL:06-6351-6501
Mail : mitsukawa-r@nkc-j.co.jp
■会社概要
商号 | : | 中西金属工業株式会社 |
代表者 | : | 代表取締役 中西 竜雄 |
所在地 | : | 〒530-8566 大阪府大阪市北区天満橋3-3-5 |
設立 | : | 1941年(昭和16年)6月19日 |
事業内容 | : | ベアリング・リテーナー・コンベア及び自動制御装置・サッシ用戸車・住宅関連製品・ゴムシール・精密金型・無人搬送車(AGV)・各種金属、プレス加工品・各種樹脂射出成形品・冷間圧延鋼板などの製造販売 他 |
資本金 | : | 25億1250万円 |
URL | : | https://www.nkc-j.co.jp/ |
2020/09/25
除菌ロボットに関するプレスリリース実施のお知らせ
中西金属工業株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:中西 竜雄、以下 NKC)と、大手高度医療機器メーカーTime Medical社(タイム・メディカル社)は、Time Medical社が開発する自動除菌ロボット「Intelligent Sterilization Robot (ISR)」の日本市場における展開に向け業務提携をしましたのでお知らせいたします。このたびの業務提携により、本機器の実用化に向けた実証実験を2020年10月より開始し、年内を目途に、日本国内空港、商業・娯楽施設、病院などへ導入を進めてまいります。
ISR稼働動画URL: | https://www.youtube.com/watch?v=WWZyCmnVGlM |
https://www.youtube.com/watch?v=UkJbka-1gOQ |
【世界で250台以上の導入実績。空港や病院で稼働中の自動除菌ロボットについて】
Time Medical社は、世界をリードする完全統合医療機器企業として、次世代型MRIの開発に注力しています。2016年、世界初の新生児MRIシステム「NEONA」で、医療クラスで最も高い賞「Prix de L'Etata de Geneve」を受賞。また、創薬で活用されるHTS (High-throughput Screening)技術の分野でもアジア太平洋医療用画像製品イノベーション・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、高い医療技術とエンジニアリング機能を備える企業として非常に高く評価されています。
このたび展開する「Intelligent Sterilization Robot (ISR)」は、Time Medical社が開発する、UV-C紫外線照射と消毒剤噴霧の作用で99.99%以上の高い除菌力を発揮する自動除菌ロボットです。現在、本機器は新型コロナウイルスの発端となった中国・武漢の病院をはじめとする中国100カ所の病院、香港国際空港、商業施設など様々な施設で導入され、250台以上が稼働しています。
【本事業展開の経緯と狙い】
現在、新型コロナウイルスの影響で除菌意識が急速に高まる中、人と人との接触を最小限にしながら除菌を自動で行うことのできる除菌ロボットのニーズが医療現場をはじめ様々な施設などで拡大しています。NKCはこうしたニーズを背景に、公衆衛生面のみならず影響を受けている経済面の向上を目的にTime Medical社と業務提携する運びとなりました。本事業を通し、コロナ禍での経済活動の活性化に貢献できれば幸いです。
本業務提携により、Time Medical社は日本市場への展開による事業拡大と、今後の製品開発の速度向上を狙ってまいります。
NKCは国内販売代理店として、本機器の日本国内への導入と保守・メンテナンスを担うことで、販売中の自動床洗浄ロボットを中心とするサービスロボット分野での事業拡大の機会としてまいります。
=自動除菌ロボット「ISR」3つの特長=
●非対面・非接触でUV-C紫外線を照射。安心安全の除菌作業
紫外線の波長域(A.B.C)の中で最も殺菌力が高いといわれるUV-Cを照射するユニットを搭載。周囲6m範囲に人がいる場合は警報警告、3m範囲に人がいる場合は紫外線ランプが消える。
紫外線ランプの破損防止のための自動開閉カバーも付いており安心安全の除菌作業が可能です。
●ウイルスに合わせた消毒剤を噴霧。より効果的に除菌
過酸化水素をはじめ、エタノール、グリセロールなど、殺菌したいウイルスに合わせて消毒剤を選んで効果的に噴霧可能(消毒剤はTime Medical社が選定)。除菌力を高めます。
●高度な自己位置推定技術、障害物検知機能と回避技術搭載。安全な自律走行
地図や移動先のルート、時間をあらかじめ設定することで、作業時間を短縮し効率的な作業が実現。また、走行ルートに障害物があった場合は、探知もしくは避けて自律走行ができます。
=自動除菌ロボット「ISR」おもな仕様=
消毒液噴霧口の数 | 9 |
---|---|
消毒液流量 | 約800ml /h |
消毒液タンク容量 | 1L |
消毒液気化高さ | 3.5m |
UV-Cランプ数 | 9 |
エアーフィルター | HEPA10 |
寸法 | 1.42×0.6×0.6m(停止中) 1.9×0.6×0.6m(走行中) |
重量 | 90kg |
動作速度 | 72m/min |
最大速度 | 90m/min |
環境 | 室内使用 |
バッテリー | 大容量リチウム電池 |
充電時間 | 150分(フル充電) |
走行時間 | 約3時間 |
操作方法 | タブレット |
■Time Medical社について
タイム・メディカル・グループは、Q.Y. Ma. Ph.D教授によって創設され、国際的なビジネスリーダー、エンジニア、臨床科学者から成るエリート・チームで構成される。研究開発チームは、コロンビア大学とハーバード大学医学部から生まれ、世界をリードする完全統合医療機器企業として、最先端のMRIおよびDRシステムから収益を得ている。現在は、米国、香港、中国に研究開発・販売拠点を有しており、中国メディカルシティ(CMC)およびハイテクパークに製造・研究開発拠点を有している。
■中西金属工業株式会社について
中西金属工業株式会社は、1924年創立、1941年創業のベアリングのリテーナーで世界トップレベルのシェアを誇る軸受事業部が主軸となる部品メーカー。コンベア及び無人搬送機器を展開する輸送機事業部、サッシ用戸車などの住宅関連製品を展開する特機事業部の他、広く事業展開している。
<会社概要>
商号 | : | 中西金属工業株式会社 |
代表者 | : | 代表取締役 中西 竜雄 |
所在地 | : | 〒530-8566 大阪府大阪市北区天満橋3-3-5 |
設立 | : | 1941年(昭和16年)6月19日 |
事業内容 | : | ベアリング・リテーナー・コンベア及び自動制御装置・サッシ用戸車・住宅関連製品・ ゴムシール・精密金型・無人搬送車(AGV)・各種金属、プレス加工品・ 各種樹脂射出成形品・冷間圧延鋼板などの製造販売 他 |
資本金 | : | 25億1250万円 |
URL | : | https://www.nkc-j.co.jp/ |
<本件に関するお問い合わせ>
中西金属工業株式会社 物流推進室 光川 竜右
Office Tel:06-6351-6501 Email:mitsukawa-r@nkc-j.co.jp
2020/09/01
「ティール組織」の考え方を適用した組織改革実施のお知らせ
中西金属工業株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:中西 竜雄、以下 NKC)のコンベア・物流・マテハンシステムなど「運ぶ技術」を提供する輸送機事業部はこの度、「ティール組織」の考え方を取り入れた新しい組織体制及び人事制度を採用し9月度より運用を開始いたします。
【導入の背景】
我々を取り巻く経済環境は、年々変化が激しく予測困難な状況になってきており、発展を続けていくためにはその変化を素早くとらえ、日々新しい技術や考え方を取り入れて対応していく必要に迫られています。
このような状況下において、我々NKC輸送機事業部は事業活動において、あらゆるシチュエーションで「高速化」および「最適化」を追求し、成長し続ける組織を実現すべく、フレデリック・ラルー氏が著書で提唱されている「ティール組織」の考えを取り入れ大胆な組織改革を実施する事といたしました。
この改革により、当社が100年近い歴史の中で創り上げてきた信頼とスタートアップのようなスピード感を併せ持ち、より豊かで持続可能な社会の実現に貢献するための技術、製品、サービスを提供してまいります。
【新組織の主な特色】
・社内の職制を撤廃し、社員全員が経営者と同じ裁量と責任を有する「フラット」な組織。
・「管理職」を撤廃。業務は各社員が自身の役割に応じて自主的に運営。
ただし、事業部長はじめ、各役割サークルのリードリンクを設定し、適正且つ円滑な自主運営を目指します。
* サークル:業務上の各役割を担う人員の集合体、チームを指す
* リードリンク:サークルの運営や方針について責任を持つ担当者
・社員間の相互評価を基に自身で給与を決定する「給与自己決定方式」を採用。
・既存の労働組合を維持したまま運用を開始。
NKC輸送機事業部はこの新しい組織で社員の「自主性」と「やりがい」を引き出し、同じ目的(=我々の「存在目的」)を共に共有する仲間として「全体性」を確保し、社員が社員であることに誇りを持ち続け、常に変革する企業を目指します。
【運用開始日】
2020年9月1日より運用開始
【お問い合わせ先】
中西金属工業株式会社
〒530-8566 大阪府大阪市北区天満橋3-5-5
担当部署:輸送機事業部 企画部 松永 健一
Mail : Matsunaga-kenichi@nkc-j.co.jp TEL:06-6351-7852
■会社概要
商号 : 中西金属工業株式会社
代表者 : 代表取締役 中西 竜雄
所在地 : 〒530-8566 大阪府大阪市北区天満橋3-3-5
設立 : 1941年(昭和16年)6月19日
事業内容 : ベアリング・リテーナー・コンベア及び自動制御装置・サッシ用戸車・住宅関連製品・ゴムシール・精密金型・無人搬送車(AGV)・各種金属プレス加工品・各種樹脂射出成形品・冷間圧延鋼板などの製造販売他
資本金 : 25億1250万円
URL : https://www.nkc-j.co.jp/
<出典>
ティール組織 ― マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現
出版社: 英治出版
フレデリック・ラルー (著), 嘉村賢州 (著), 鈴木立哉 (翻訳)
2020/07/30
ブロックチェーン技術を活用した、物流倉庫向け「配送システム」開発着手のお知らせ
ブロックチェーン技術を活用した、物流倉庫向け「配送システム」開発着手のお知らせ
~倉庫自動化に向け、スマートコントラクトを用いた荷物の受け渡しとデジタル上でのステータス管理を可能にする~
中西金属工業株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:中西 竜雄、以下 NKC)の、コンベア・物流・マテハンシステムなど倉庫自動化サービスを提供する輸送機事業部が中心となり、ブロックチェーン技術を活用した、物流倉庫向け「配送システム」の開発を着手したことをお知らせします。
【開発の背景】
物流業界でも昨今の新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、デジタル化の波は加速する一方、実際の物流現場では紙の伝票のやりとりや配送物の受け渡し時のサインなどアナログなオペレーションがまだまだ多く見受けられます。
「発注」から「納品」に至るフローの中では、「注文」「生産/製造」「保管」「手配」「出荷」「配送」「納品(受け取り)」など様々なステップが踏まれ、一つ一つ関わる業者が違うことから個別の煩雑な業務に追われている現状があります。
NKCでは、ブロックチェーンを活用し「手配」~「納品(受け取り)」をデジタル管理することで、配達中の責任の所在を信頼性の高い情報として保持しつつ、手入力のミスの軽減、不正配送の撲滅、煩雑な伝票管理の軽減を目指します。
【ソリューション 】
アナログな伝票管理により、荷物状況のステータス確認が困難であり、荷受/納品責任範囲が曖昧となっていました。また人手による伝票の記入ミス、請求時の車両と荷物の突合にも時間がかかり課題となっておりました。
これらを解決するために物流現場にブロックチェーンを導入することで、スマートコントラクトで荷物の受け渡し時に契約の成立・責任の所在を明確にし、各プレイヤーによる現在のステータス確認も容易に行えるようになります。
煩雑な伝票も廃止し、荷物の受け渡しもスマートフォンを活用し、デジタルデータとして保存していきます。
【今後の展開】
2020年9月からNKC輸送機事業部 滋賀工場での実証実験開始に向けて、システム開発を行ってまいります。
2020年11月からβ版のサービスを提供できる段階を目指します。
【お問い合わせ先】
中西金属工業株式会社
〒530-8566 大阪府大阪市北区天満橋3-5-5
担当部署:輸送機事業部 物流推進室長 光川 竜右
TEL:06-6351-6501
Mail : mitsukawa-r@nkc-j.co.jp
■会社概要
商号 : 中西金属工業株式会社
代表者 : 代表取締役 中西 竜雄
所在地 : 〒530-8566 大阪府大阪市北区天満橋3-3-5
設立 : 1941年(昭和16年)6月19日
事業内容 : ベアリング・リテーナー・コンベア及び自動制御装置・サッシ用戸車・
住宅関連製品・ゴムシール・精密金型・無人搬送車(AGV)・各種金属
プレス加工品・各種樹脂射出成形品・冷間圧延鋼板などの製造販売
他
資本金 : 25億1250万円
URL : https://www.nkc-j.co.jp/
2020/07/14
本社におけるお盆休み休業のお知らせ
本社(大阪・天満)では、8月8日(土)~8月16日(日)まで夏季休業として、お盆休みを取らせて頂きます。
誠に勝手ながら、期間中のお問合せにつきましては8月17日(月)以降に順次対応させて頂きます。
大変ご迷惑おかけ致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い致します。
その他、国内工場・支店・営業所・出張所の休業日につきましては、各拠点へお問合せのほどお願い致します。
- 1
- 2
- 1
- 2
2019/12/10
年末年始休業のお知らせ
2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)の間、年末年始休業とさせていただきます。
今年も残りわずかとなってまいりました。
お世話になりました皆さまへ、従業員一同、心より御礼申し上げます。
来る年も中西金属工業へ変わらぬ御愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
(その他国内工場・支店・営業所・出張所の休暇日程につきましては、各拠点へお問い合わせお願い致します。)
2019/11/15
第3回"日本の食品"輸出EXPOに出展します【みらいばたけ湖南】
2019/11/27(水)~29(金) "日本の食品"輸出EXPOに、当社滋賀農園「みらいばたけ湖南」からフルーツトマト「コナン・ポム・ダ・ムール~愛のリンゴ~」を出展いたします。
"製造業の「ものづくりの精神」を農業に"をモットーに、環境にも人にもやさしい農法で丁寧に育てた甘くて濃厚な味わいのトマト。ぜひ展示会でご体感ください。お待ちしております。
−展示会概要
第3回 "日本の食品"輸出 EXPO
−主催
リード エグジビション ジャパン(株)
−会期
2019年11月27日(水)~29日(金)10:00~18:00 ※最終日のみ17:00まで
−会場
幕張メッセ ブースNo.16-21
−共催
(独)日本貿易振興機構(JETRO)
−協力
農林水産省
−公式サイト
2019/11/14
第1回 関西物流展に出展します!
11/27(水)~11/29(金)の3日間、インテックス大阪で開催される「第1回 関西物流展」に出展いたします。
関西で初めての物流展です。皆様ぜひお誘いあわせの上お越しください。
<展示会詳細>
■展示会名:第1回 関西物流展
■公式サイト:https://kansai-logix.com/
■会場:インテックス大阪 4・5号館
■会期:2019年11月27(水)~29日(金)10:00~17:00(最終日29日のみ16:00まで)
■ブースNo.:5G-26
2019/11/14
BSフジ 「この国の行く末2」の取材を受けました!
ROBO ROOK(自律走行低床AGV)を中心に輸送機の製品群について
BSフジより営業部丸田さんがクロスパークで取材を受けました。
その映像は11/23(土)18:00からのBSフジ「この国の行く末2」の中で紹介されます。
ぜひご覧ください。
2019/09/02
SNS始めました!! 「物流×女子_中西金属工業株式会社」
物流業界で頑張るみなさんを応援したい。
私たちの仲間の製品を多くの方々に知って使って頂きたい。
製品を通して、世界中の物流仲間と繋がってみたい。
そんな想いを持って、輸送機事業部に在籍する3名の物流女子から発信いたします。
応援してください!
FB:https://www.facebook.com/物流-x-女子-中西金属工業株式会社-373028360238238
インスタ:instagram.com/butsuryuzyoshi/
2019/08/09
本社におけるお盆休み休業のお知らせ
本社(大阪・天満)では、8月10日(土)~8月15日(木)まで夏季休業として、お盆休みを取らせて頂きます。
誠に勝手ながら、期間中のお問合せにつきましては8月16日(金)以降に順次対応させて頂きます。
大変ご迷惑おかけ致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い致します。
その他、国内工場・支店・営業所・出張所の休業日につきましては、各拠点へお問合せのほどお願い致します。
2019/06/14
MATERIAL FLOW 6月号にROBO Fork15の関連記事が掲載されました!
ロボフォーク15とコンベアシステムを使用して、株式会社ペーパーハウス社様のソリューションにご協力させていただいた事例が(株)流通研究社 MATERIAL FLOW 6月号に掲載されました。
2019/05/21
建築再生展出展のお知らせ
今年も6/11(火)~6/13(木)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「第24回リフォーム&リニューアル 建築再生展2019」に出展いたします。
今年も昨年以上に内容を充実させてお待ちしておりますので、どうぞお気軽にお越しくださいませ。
<展示会詳細>
■展示会名:第24回リフォーム&リニューアル 建築再生展2019
■公式サイト:https://www.rrshow.jp/
■会場:東京ビッグサイト青海展示棟Bホール
■会期:2019年6月11日(火)~13日(木)10:00~17:00(最終日は16:30まで)
■主催:建築再生展組織委員会
■ブースNo.:22
2019/05/13
大阪市より「大阪市環境表彰」を受賞しました!!
お掃除ロボット「ロボクリーパー」を用いた自動洗浄の実現による環境改善、廃棄物削減活動や地球温暖化防止活動、CSR報告書の発行等、環境保全に関しての活動が認められ、大阪市より「大阪市環境表彰」を受賞しました。
NKCは今後も環境保全に関し積極的に活動していきます。
- 1
- 2
2018/12/04
年末年始休業のお知らせ
2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日)の間、年末年始休業とさせていただきます。
今年も残りわずかとなってまいりました。
お世話になりました皆さまへ、従業員一同、心より御礼申し上げます。
来る年も中西金属工業へ変わらぬ御愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
(その他国内工場・支店・営業所・出張所の休暇日程につきましては、
各拠点へお問い合わせお願い致します。)
2018/11/26
特機事業部が運営するオンラインショップがリニューアルしました
このたび、特機事業部が運営する戸車・住宅関連商品オンラインショップが
リニューアルしました。
ショップ名も戸車CLUBオンラインショップから、戸車Proオンラインショップへと変更し、商品も充実いたしました。
リニューアルを記念して、戸車商品20%OFFのキャンペーンも実施中です。
これまでと変わらずご愛顧いただきますよう、よろしくお願いします。
https://www.toguruma.jp/cart/
2018/10/25
【終了】「AI導入のカギはプランナーにあり!AIプロジェクトの導入と進め方 」セミナー開催のお知らせ
弊社、研究開発室が主催する「AI導入のカギはプランナーにあり!AIプロジェクトの導入と進め方」セミナーが11月22日(木)に開催されます。
経営者・担当者のAI導入における企画力向上を目指します。
こんなことでお悩みの経営者様、社員様に、本セミナーを通してAIについての基礎知識、自社への活用などをご検討頂ければ幸いです。
・AI(人工知能)をビジネスに落とし込む具体的な方法を知りたい。
・AIをやれ!と言われたが何から始めたら良いかわからない。
・AIの導入事例から自社での活用をイメージしたい。
・プログラマーはいるが十分に活用出来ていない。
・外注先のAIベンダーと対等に交渉したい。
本セミナーは「AIプランナー」を育成することに主眼を置いたセミナーです。
プログラミングの知識は必要ありませんので、ぜひお気軽にご参加ください。
開催日時 | : | 2018年11月22日(木)13:00~17:00 |
開催場所 | : | ハービスPLAZA 5階1号室 |
大阪市北区梅田2丁目5番25号 |
セミナーへのお申し込み、詳細はこちら https://www.nakanishi-ai.com/
2018/10/05
【終了】【10月開催】 AI、IoTセミナー開催のお知らせ
弊社、研究開発室では、AIビジネスを創造していく経営者向け、AIビジネスを実務レベルでマネジメントを行うプロジェクトマネージャー向けまで、幅広く、タイプに応じたセミナーを開催しております。
10月は以下のセミナーを開催いたしますので、ぜひご検討、ご参加いただければ幸いです。
10月11日(木) 『1日で身につける 「AI需要予測」 入門講座』
10月25日(木) 『製造業向け 「IoT導入」実践セミナー』
セミナーへのお申し込み、詳細はこちら https://www.nakanishi-ai.com/
2018/09/03
台風21号接近に伴う臨時休業のお知らせ
誠に勝手ながら、台風21号の接近に伴い2018年9月4日(火)は大阪本社を臨時休業とさせて頂きます。
この間に頂きましたお問い合わせにつきましては、翌5日(水)より順次対応させて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2018/08/28
ペット博@大阪に出展いたします
2018年9月15日(土)から9月17日(月・祝)まで、当社の特機事業部が手がける”animacolle”ブランドの第一弾『Catroad+』が「ペット博2018@インテックス大阪」に出展いたします。
『Catroad+』は工具不要の簡単取り付けと、マグネットによるワンタンッチ取り替えを実現した猫向けの壁面インテリア商品です。キャットステップを使用して自由に繋いだ“キャットロード”と、猫が持つアクティブな動きを引き出す“プラス”アイテムを組み合わせることによって、猫の本能習性を刺激するお部屋をデザインできます。
当日は、展示会特別価格で商品の販売も行います。
是非、みなさまご来場のうえ『Catroad+』の魅力を存分にお楽しみください。
展示会名 | : | Pet博2018 大阪会場 |
公式サイト | : | http://pethaku.com/osaka/company.html |
開催日時 | : | 2018/09/15~2018/09/17 |
開催場所 | : | インテックス大阪 |
小間番号 | : | 19 |
2018/08/28
猫ちゃん雑誌『NyAERA』に掲載されました
8月27日発売の社会派猫ちゃん雑誌『NyAERA』に、当社の特機事業部が手掛ける「Catroad+」を掲載していただきました。みなさま是非お手に取ってご覧ください。
NyAERAとは…朝日新聞出版発行の社会情勢などを中心に取り扱うニュース週刊誌「AERA」から、増刊号として発売された猫情報だらけの雑誌です。
猫好きにはたまらない、永久保存したくなるような一冊です。
2018/08/17
『Catroad+』の予約購入の受付を開始します
2018年8月20日より、当社の特機事業部が手掛けるペット商品ブランド「animacolle(アニマコレ)」の『Catroad+(キャットロードプラス)』について、予約購入を開始いたします。
「animacolle」とは、animalとcollectionを掛け合わせた造語で、今や多くの家庭で家族の一員となっているペットのために、特機事業部のノウハウを活かしてワクワクする製品を作りたい!という想いでスタートしたブランドです。
シリーズ第一弾となる『Catroad+』は、特別な工具を使用せず、簡単に取り付けることができる猫ちゃん用のキャットウォークです。
細いピンで製品を固定するため、壁に開く穴が画びょう程度で済み、賃貸住宅にお住いの方でも気軽に取り付けることができます。
金具と棚板の取り付けにはマグネットを使用しているため、ワンタッチでとっても簡単です。(現在、特許申請中)まさに、今までにない猫ちゃん向けの壁面インテリア商品です
公式ホームページやfacebook、instagramより、随時情報を発信しているので、是非検索してみてください。
◆予約購入:楽天市場内「animacolle」
◆公式HP: https://animacolle.com/
◆facebook: https://www.facebook.com/animacolle/
◆instagram: https://www.instagram.com/animacolle/?hl=ja
2018/07/23
本社におけるお盆休み休業のお知らせ
本社(大阪・天満)では、8月11日(土)~8月15日(水)まで夏季休業として、お盆休みを取らせて頂きます。
誠に勝手ながら、期間中のお問合せにつきましては8月16日(木)以降に順次対応させて頂きます。
大変ご迷惑おかけ致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い致します。
その他、国内工場・支店・営業所・出張所の休業日につきましては、各拠点へお問合せのほどお願い致します。